| 名前 | 学名 | 英名 | |
| アカツメクサ | 赤詰草 | Trifolium pratense | Red clover |
| 科、属 | 別名 | 原産地、分布 | |
| マメ科シャクジソウ属 | レッドクローバー、ムラサキツメクサ | 多年草 | 南欧 |
| 大きさ | 花期 | 花径、色 | 葉 |
| 高さ20〜60cm | 5〜10 | 紅紫色 | 3枚の小葉、長楕円形でV字形の淡白色の斑が入る |
| 写真 | 名前の言われ | 説明 | 花言葉 |
![]() |
明治の初めに欧州からの貨物の中で包装材として使用されていたため。 | ユーラシア大陸が原産です。わが国へは明治時代のはじめ、牧草として輸入されました。今では各地の道端や草地に野生化しています。 |
